ローカルサーバ(接続元)からリモートサーバ(接続先)にパスワード無しでログインする設定。 以下ローカルサーバのfooユーザがリモートサーバにbarユーザでログインする場合。 ローカルサーバ(接続元)で認証キーを作る # …
カテゴリーアーカイブ: linux
Linux:ソースからインストール&パッケージ作成
checkinstallなるものでソースからインストールしつつパッケージを作成できるらしいので試してみた。 まずはcheckinstallをインストールする。 wget http://asic-linux.com.mx/ …
linux:サーバのアーキテクチャを調べるには
パッケージをインストールするとき、どのアーキテクチャを選択すればよいかわからない時はuname -a # uname -a Linux localhost.localdomain 2.6.9-023stab046.2-s …
VirtualHost環境にMTOSをインストール
cgi-script のハンドラを有効にします。ついでに.plでもCGIが動くようにします。 /etc/httpd/conf/httpd.conf #AddHandler cgi-script .cgi AddHandl …
CentOS:memcachedをインストール
CentOs5.2のリポジトリにmemcachedは無いのでリポジトリを追加する。 cd /usr/local/src wget http://dag.wieers.com/rpm/packages/rpmforge-r …
php:PEAR phpunitのインストール
足りないPEARライブラリとphp-extensionを入れてから、phpunit/PHPUnitをインストール。 # pear install pear/Image_GraphViz # pear install pe …
linux:yumレポジトリを一時的に追加する
普段は公式のレポジトリだけチェックしたいけどphpだけは最新にアップグレードしたい。そんなときに。 目的のパッケージがあるレポジトリに対しての設定ファイルを追加する方法。 RPM-GPG-KEYをインストール。 # rp …
Apache:エラーと対応方法
とりあえず、エラーログを確認すること。全てはそれから。 ドキュメントルートへのアクセスがforbiddenになるとき こんなエラーのとき Directory index forbidden by Options dire …
linux:proxy接続環境で設定すること
よく設定方法を忘れるので、とりあえずこれだけは最初にセットするようにしよう。 環境変数の設定 $HOME/.bashrcに記述 export http_proxy=http://プロクシーサーバ名:ポート番号/ expo …
coLinux:Windowsのファイルシステムをマウント
coLinuxの中にsambaを立ててもいいけど、ディスクサイズ小さめでイメージを作っているのでWindows側に共有スペースを作って、それをcoLinuxでマウントするほうが良さそう。 私の場合はこんな感じで起動引数に …