玄箱pro:debian化

Pocket

最も簡単に玄箱をLinux化できるdebian化の手順について。

前提
FLASHブートモードであること
HDDに何らかのデータが入っている
※入っていない場合は1.を飛ばす
debian化

1. HDDからパテーション状況を消去する

# df -k

ここでハードディスクがマウントされていたらアンマウントする。

# umount /mnt/disk1

fdiskでパテーションを削除

# dd if=/dev/zero of=/dev/sda1 bs=1 count=3
# dd if=/dev/zero of=/dev/sda2 bs=1 count=3
# dd if=/dev/zero of=/dev/sda3 bs=1 count=3
# dd if=/dev/zero of=/dev/sda4 bs=1 count=3
# fdisk /dev/sda

※fdiskのコマンドに”p”を入れて、表示されたパテーションを全部コマンド”d”で消す。最後に”w”で保存。

2. “mtd device”フォルダに起動イメージをコピーする
\kurobox-promtd deviceに以下のファイルを置く。

hddrootfs.tar.gz
ChangeMeDevHDD
ChangeMyUbootEnv
uImage.buffalo

3.玄箱本体リアのリセットボタンを5秒長押しする
しばらく待つ。このときシリアルポートのエコーを見ていても途中で反応が無くなる。
前面のLEDを見ること。

4.rootでログインし、ネットワークの設定等を変更する
/dev/sda2を/mnt/disk1にマウントする

# mkdir /mnt/disk1
# mount /dev/sda2 /mnt/disk1

各種設定は下記のファイルに記述する。viが使えます。

ネットワーク設定 /mnt/disk1/etc/network/interfaces
名前解決 /mnt/disk1/etc/resolv.conf
hosts /mnt/disc1/etc/hosts
ホスト名 /mnt/disk1/etc/hostname

5.玄箱を再起動

# reboot

以降、玄箱はHDDブートで起動します。

6.セットアップスクリプトを流す。
rootでログインしてセットアップスクリプトを流します。

# cd /usr/local/sbin/
# sh KURO-BOX-Pro_setup.sh

7. 玄箱をシャットダウンする

# shutdown -h now

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です